ヒマラヤ戦友会のアーカイブ
2019年11月 斉藤 孝
これは2010年11月13日〜23日に決行されたエベレスト街道トレッキングに参加されたKWV仲間の同窓会記録です。同窓会を『ヒマラヤ戦友会』と呼びます。その過去10年のアーカイブです。
最初の会合は、2011年11月10日(毎年11月第二土曜日)に開催されました。それから回数を重ねて2019年で9回目を迎え、来年2020年は10回目という記念すべき祝賀年となるでしょう。
毎年、恒例となっているコブキ女将の陣頭指揮の下で豪華な手料理の数々を楽しみ、ヒマラヤの荘厳な峰々を懐かしみ、エベレスト街道で苦楽を共にした旧き友と歓談してきました。こんな宴会をよくもまあ10年も長きに渡り続けてきました。ささやかな伝統の喜び。
このアーカイブの目的は、毎年問題になる料理の内容と当日の服装について確認しお互いに反省願うためです。ダルマさんは過去5回も全く同じ衣装で参加続けています。年老いても衣装だけに気を使うのがお洒落な女性。ところが数年間、色合いも同じ白黒文様を好まれる堂々たる貴婦人がいます。
ヒマラヤ戦友会のみなさま、これまでと同じ豪華な料理の提供を是非とも続けてください。ただ衣装や言動などは過去を深く反省し、品格ある宴会を続けましょう。みなさまから過去の会合に関わるコメントを連絡下さい。老化痴呆も深刻かと同情しますが、特に若い池田君からのコメントを待っています。 カメ
当時の山行を参照する 『エベレスト街道トレッキング』 世界最高峰を展望する 2010年11月
2019年11月9日 市ヶ尾久米宅
遠路はるばるお出で下さいましてありがとうございます。全員参加で食べ、飲み、笑い、楽しい一日でした。皆が集うということは本当に楽しいですね。狭い我が家でも何とかなりほっとしております。昨年は料理が沢山残ってしまい料理人としては大いに反省の上、昨日の献立となりました完食した料理も多くアイスクリーム、オスタの特別ケーキも美味しく胃袋に入りました。しかし、アルコールはよく飲みましたね。ワイン5本、日本酒1本。高原ビール8本、缶ビール350 2缶,500 1缶という具合です。まだまだお若いです。
カメ写真ありがとう、集合写真みんな笑顔が良いです。今年も傑作写真です。
女性陣の皆様片付け、色々手伝って頂きましてありがとうございます。おかげ様で昨日は疲れも残りませんでした。
来年の10周年、全員集合で元気に迎えられますように願っております。 KOBUKI
幹事 トンベから
昨日は美味しく、楽しく、元気な久米宅での戦友会ありがとうございました。コブキ女将、吉之助番頭さんご夫妻でのおもてなしご苦労様、お疲れさまでした。いつもながらコブキ女将数々の手料理と女性方々のご支援に感謝致します。カメ写真館の懐かしの記録写真は我らの誇らしき道のりを思い出させてくれる貴重な記録写真です。写真技師の奮闘が素晴らしいですね!
良く食べ飲み、良く喋り笑い、ヒマラヤOne
Teamは素晴らしい仲間達です。都合で早退した浅海さんは少し残念な日になりましたがアイス美味しかったです!さて、来年はヒマラヤ行10周年になります。全員元気で又会いましょう!
次回の開催予定日程:2020年11月第2土曜日 令和2年11月14日(土)
2011年11月10日 鵠沼カメ宅
2012年11月14日 鵠沼カメ宅
2013年11月14日 鵠沼カメ宅
2014年11月9日 鵠沼カメ宅
2015年11月12日 鵠沼カメ宅
2016年11月10日 鵠沼カメ宅
2017年11月9日 鵠沼カメ宅
2018年11月13日 鵠沼カメ宅
トップページへ戻る