ホーム |  独り言  |  論評  |  小話  旅行  | 御挨拶 ガーデニング   |  ブログ  |  English  | YouTube 

 論評  オントロジの庭(その9続き) <-----  現在のページ                                              戻る  ----->   論評   

 バックナンバー       | その1 | その2 | その3 | その4 | その5 | その6 | その7 | その8 | その9 | その10 |


 

オントロジの庭(その9続き)  続き『はじめにUNIXありき』  2022年3月1日

3月になり春がやって来た。小さな庭でラベンダーは咲き誇っている。

 はじめにコトバがあり、
 コトバは神と共にあり、
 コトバは神であった。


この聖書の一説。
オントロジ、恰好の主題になった。

『はじめにコトバありき』
In the beginning was the Word


英語は「Word」となる。

 
εν αρχη ην ο λογος、
ギリシア語は「λογος」(ロゴス)。

『はじめにロゴスありき』

  厳かな名言。

In principio erat Verbum
ラテン語は「Verbum」と綴る。

Verbum(ウェルブム)は、ロゴスに比べ響が弱い。

コトバは文字で記録されると情報になる。

ロゼッタ・ストーン
人類200万年の歩みのなかで、その200分の1の1万年足らずが「文字の時代」であり、しかも本当の意味での文字の歴史は、その半分の5000年を経ているにすぎない。
ロゼッタ・ストーンは、古代エジプトの象形文字(ヒエログリフ)とギリ
シア文字で情報を刻む。

  デジタル世界に「ロゴス」は存在できるのか。
     オントロジを独りつぶやく。



 『はじめにUNIXありき』
    
はじめにUNIXがあり、
       UNIXはコンピュータと共にあり、
         UNIXはコンピュータであった。


OSという「頭脳」
アンドロイド(Android) は、今やスマホ世界で有名である。
GoogleやGalaxyなどのスマホ社に搭載されているOSの名前。
パソコン向けOSには、WindowsやMacOSなどが知られている。

OSはOperating Systemの略で車のエンジンのようにコンピュータを動かす。OSは、「頭脳」に例えることもあり、コンピュータ「本体」の司令塔に相当する。OSは、CPUやメモリ、ハードディスク、キーボード、周辺機器まで制御する。
YouTube、FaceBook、Safari、MicrosoftEdgeなど様々なアプリもOSの下で動く。

神業のようなUNIX
OSの「カーネル」と呼ぶ中核はUNIXに基づいている。
UNIXは、1969年にAT&T社ベル研究所で開発された。
UNIXは、マルチユーザとマルチタスクを処理することができる。

「マルチユーザ」は、数名(ユーザ)の要求を一斉にサービスする。
「マルチタスク」は、異なるタスク(注文)を同時処理する。

   全てはUNIXから始まった。

『バベルの塔』
ブリューゲルの絵画は物語る。

  "人々は天にも届く塔を建てようとした。
   怒った神は,言語を混乱させ
    異なるコトバを与えた。"


もしUNIXの登場がなければ、デジタル世界は『バベルの塔』の教訓とおりになっていた。

C言語
UNIXは、C言語と呼ぶプログラム言語を与えてくれた。
C言語のプログラミングで「Hello world」という文字を表示させる。
単純な文法規則に従ってアルゴリズムを記述する。

   main()
   {
   printf("Hello world!\n");
   }


プロトコルとインターネット
UNIXは、インターネットの基本技術であるプロトコルを与えてくれる。
インターナショナルやインターチェンジなど接頭語「インター」は何かを結びつけるという意味がある。インター
ネットも同様で「ネット」を相互に結び付ける。このネットはLAN(Local Area Network)と呼ばれる。異なるネットを結びつける規則を「プロトコル」と呼ぶ。合言葉と考えればよい。インターネットの合言葉は、「TCP/IP」というプロトコル。
その「IP」こそ「Internet Protocol」を略したものである。

ウェブサイト(WebSite)は、World Wide Web(WWW)とも呼ばれ、インターネット上の情報の巣(Web)を意味する。例えば、情報検索するために「http」というプロトコルを使う。

   http://www.saitolab.com/index.html


デジタル世界の統一
全ての情報処理機器は「TCP/IP」のプロトコルを交わしてインターネットにつながっている。
スマホやタブレットから家庭情報機器まで、車のGPSや銀行からインフラ制御システムまで、あらゆるもの(iOT)はインターネットで結ばれた。
IoT:Internet of Things (モノのインターネット) で収集するデータはモノだけではなく、人に関するデータも対象となる。
脈拍や歩数などのヘルスケアに役立つデータは、GPSで取得した位置情報など、あらゆるデータを収集する。

    
インターネットの生みの親 UNIXは『バベルの塔』を実現した。
      インターネットはデジタル世界を統一できた。

 

                  -------->  戻る 『はじめにUNIXありき』    


  自然と草花を愛でながらオントロジを再考し、2022年を穏やかに過ごします。

                      オントロジの庭は連載です。


    ホーム |  独り言  |  論評  |  小話  旅行  | 御挨拶 ガーデニング   |  ブログ  |  English  | YouTube 

 論評  オントロジの庭(その9続き)  <-----  現在のページ                                             戻る  ----->   論評

 バックナンバー        | その1 | その2 | その3 | その4 | その5 | その6 | その7 | その8 | その9 | その10 |



著作権について

このWebサイトに掲載されている記事、写真、イラストなどの著作権は、斉藤孝が所有していますから「私的使用」または「引用」など著作権法上認められている場合を除き、斉藤孝に無断で転載、複製、放送、公衆送信、翻訳などに利用をすることはできません。宜しく配慮願います。


    Copyright(C)  斉藤孝のガーデニング All Rights Reserved.


 

 

inserted by FC2 system