ホーム |  独り言  |  論評  |  小話  旅行  | 御挨拶 ガーデニング   |  ブログ  |  English  | YouTube 

YouTube  <-----  現在のページ                                                           戻る  -----> 日本の旅                   


日本の旅  大宰府    若い女性神官と目が合う   2022年9月28日

若い女性神官のようだ。
なかなかの美人。残念だがマスクで口元は見えない。
ブルー系の袴を履いているから三級の神職身分だろう。
巫女ではなく、神官なのである。  

巫女は、神子、舞姫など日本の神に仕える女性の呼び名。

        
大宰府は、7世紀後半に設置された九州地方の官庁だった。
そこに「菅原道真」は左遷された。

死後怨霊と化し、天満天神の信仰で有名になった。
未練がましい和歌を残している。

"東風吹かば にほひおこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ"

北長門海岸の「元乃隅神社」には、青い日本海を背景に赤い鳥居が連なっている。
津和野の「太鼓谷稲成神社」は、真っ赤な神殿が山の緑に包まれていた。

島の神が女性なので、女性が島に上陸すると嫉妬され祟りがある。
沖ノ島は日本最古の神社といわれる。女人禁制の島だ。

「宗像大社」は、沖ノ島の沖津宮、筑前大島の中津宮、辺津宮の三社の総称。
古代から大陸と半島の政治、経済、文化の海上路に位置していた。
アニミズムは、どこでも同じロマンを伝える。

須佐ホルンフェルス大断層
ドイツ語で「角の岩」という意味。
砂岩と頁岩の互層からなる灰白色と黒色の縞模様が美しい。
NHK「ブラタモリ」で取り上げるだろう。

-------------------------------------------------------------------------

津和野と萩   
小説『ヰタ・セクスアリス』 2022年10月1日

  「vita sexualis」

ラテン語で、性欲的生活を意味する。

森鷗外の小説『ヰタ・セクスアリス』の題名。
性欲的体験についてつづり、大胆な性欲描写が問題となった。

            

 津和野は森鴎外の生誕の地である。

 少女エリスと出会い、心を奪われる。
『舞姫』は、私の好きな森鷗外の小説である。

津和野の偉人は、「西 周(にし あまね)」だろう。

「philosophy」から漢語「哲学」という言葉を創り、
「芸術」「理性」「科学」「技術」「心理学」「意識」「知識」
「概念」「帰納」「演繹」「定義」「命題」「分解」など
哲学・科学関係の言葉は「西 周」が考案した。

『世に棲む日日』、『花神』、『花燃ゆ』は萩が舞台になった。
長州萩は、司馬遼太郎の多くの幕末小説で描かれている。
一方を日本海に面し、三方が山に囲まれた平凡な土地なのに・・。
高杉晋作や桂小五郎など多くの革命児を生み出した。
僅か150年前の維新の歴史にすぎない。

円政寺
門前の垂れ幕に毛利家の家紋「一文字に三つ星」が記されていた。
近くには高杉晋作の家があった。

角島大橋
全長1780メートルの橋。本州と角島に架かっている。
コバルトブルーの美しい海を眺めた。
 


    ホーム |  独り言  |  論評  |  小話  旅行  | 御挨拶 ガーデニング   |  ブログ  |  English  | YouTube 

YouTube  <-----  現在のページ                                                               戻る  ----->日本の旅


 

 

inserted by FC2 system