ホーム | 独り言 | 論評 | 小話 | 旅行 | 御挨拶 | ガーデニング | ブログ | English | YouTube
ブログ <---- 現在のページ ----> QR コード 一覧
ブログ
ブログ(Blog)とは、日々に記録(log)された「Web日記」です。通常のHomePageのフォーマットと異なる書式で記録されています。
最近のものから過去に掲載したものまで年代別に並べています。内容は紀行文や短いエッセイなど思いついたものを勝手に綴っています。
動画「傘寿の庭に薔薇が咲いた」(約5分)
(薔薇の動画と音楽を楽しみながらお読みください)
ゲストからの投稿
みなさまからの様々な話題やテーマでお書き頂いたブログです。なかなか個性的な内容です。 みなさまからの投稿をお待ちしています。
●澤井清 ブログ開設 「澤井 清のPhoto & Music blog」 2024年1月 ●澤井清 仙台近郊の紅葉ー不忘の碑、長老湖、横川渓谷
2022年11月
●澤井清 グラフィックデザイナー デヴィット・ストーン・マーチンのLP 2022年7月
●澤井清 「今なぜアナログレコードなのか?」 2021年8月
●澤井清 「ジャズ喫茶BASIEベイシー」 2021年2月
●澤井清
「猛暑日の狂い咲き桜」 2020年9月
●澤井清 「幸せの青い鳥「オオルリ」-奇跡の羽ばたきー」 2020年6月 ●名児耶剛
「心のバリアフリー」盲導犬育成事業を通して 2019年12月 ●澤井清 『白鳥をウォッチしてジャズを聴く』
2019年11月 ●樋口雅子 上海的生活 1930-1945 母が育った上海租界
2019年10月
●澤井清『お勧めのハイレゾ・アルバム「ムター カルメン幻想曲」』2019年9月
ホーム |
独り言
| 論評 |
小話 |
旅行 | 御挨拶
| ガーデニング |
ブログ
|
English
| YouTube
2024年 ●「オープンガーデンの始末記」(総集編) 2024年5月30日 2023年 ● KWV傘寿合宿 「横岳坪庭」「白駒池」 2023年5月28日 ● 薔薇オープンガーデンの総括(傘寿の薔薇) 2023年5月30日 ● カ メの庭 「 KWV高齢者と薔薇ガーデン」 2023年5月1日 ● 日本の旅 美ヶ原 「白銀のビーナスの丘」 2023年1月27日
2022年
● 「ヒマラヤ戦友会」 3年振りに開催された。
2022年11月26日
●
日本の旅 京都 「80歳の修学旅行」 2022年11月19日
●
KWVキチ会 2022年 パーティーの開催 2022年11月8日
●
KWV山旅 大月 「お伊勢さんコース」
2022年10月24日
● KWV三田会 2022年夏合宿 大町温泉郷 2022年7月22日
●
カメの庭 軽井沢「
イワミツバが咲き乱れる小さなロックガーデン」 2022年7月1日
●
カメの庭 ブログ(FaceBook) 2021年総集編 2022年1月
2021年
● 「小さな薔薇園を造る」 カメの庭の総集編
2021年5月 ホーム |
独り言
| 論評 |
小話 |
旅行 | 御挨拶
| ガーデニング |
ブログ
|
English
| YouTube
「カメの旅物語」 海外への憧れ
1942年9月6日に中国・山東省の青島で生まれました。初めての海外は、1969年3月に観光した東南アジア旅行でした。もっとも青島は中国なので、今では海外になりますが・・・。 その2 ヨーロッパ医療情報視察団 その3 学術研究と国際学会
その4 エベレスト街道とクルージング その5 南アメリカと南アフリカ ホーム |
独り言
| 論評 |
小話 |
旅行 | 御挨拶
| ガーデニング |
ブログ
|
English
| YouTube
2020年 ● 『一閑張押花大皿』 山野草の押し花 浅輪正彦 2020年10月 ● 『無言館』を訪れる 本当のアルスロンガ 2020年8月 ●
カメの絵画と音楽の旅(ブログ) 2020年4月 ●
ヴェノス・アイレス紀行(アルゼンチン)ブログ 2020年2月 ●
パタゴニア氷河とイグアス滝を眺める(ブログ) 2020年2月
●
天空の都、チベット・ラサを眺める(ブログ) 2020年1月
ホーム |
独り言
| 論評 |
小話 |
旅行 | 御挨拶
| ガーデニング |
ブログ
|
English
| YouTube
2019年
●
アルスロンガ農園 2019年カメ回顧録(ブログ) 2019年12月31日
●『シャンパーニュ・ブルゴーニュのワイン紀行』(ブログ) 2019年11月
●『ギネス・ビールを楽しむ旅』(ブログ) 北アイルランド紀行 2019年10月
●『KWV夏合宿2019年』(ブログ)大町温泉郷 2019年7月
●『クック山を飛ぶ』(ブログ) タスマン氷河
2019年7月
●『ナポレオンの生まれた島』(ブログ) コルシカ島を行く 2019年4月
ホーム |
独り言
| 論評 |
小話 |
旅行 | 御挨拶
| ガーデニング |
ブログ
|
English
| YouTube
2018年
●『テーブルマウンテン』(ブログ) 南アフリカ共和国 2018年11月
●『コロンブスの大航海時代』(ブログ) カナリア諸島 2018年3月 ●『シャロームとサラーム』 (ブログ) パレスチナに平和を 2018年3月
●『マイモニデスを知っていますか』(ブログ) 宗教を超える偉大な哲学者 2018年3月
●『マルクス生誕150年を祝う』(ブログ) ドイツ 2018年2月
ホーム |
独り言
| 論評 |
小話 |
旅行 | 御挨拶
| ガーデニング |
ブログ
|
English
| YouTube
2017年
●『地図にない北キプロス共和国』(ブログ) キプロス島 2017年1月
ホーム |
独り言
| 論評 |
小話 |
旅行 | 御挨拶
| ガーデニング |
ブログ
|
English
| YouTube
---> アルスロンガ農園物語 ---> 笑い話 ---> 家族写真館 ---> アーカイブ
--->
FaceBook ホーム |
独り言
| 論評
|
小話 |
旅行 | 御挨拶
| ガーデニング |
ブログ
|
English
|
YouTube
著作権について
このWebサイトに掲載されている記事、写真、イラストなどの著作権は、斉藤孝が所有していますから「私的使用」または「引用」など著作権法上認められている場合を除き、斉藤孝に無断で転載、複製、放送、公衆送信、翻訳などに利用をすることはできません。宜しく配慮願います。
Copyright(C)
斉藤孝のガーデニング All Rights Reserved.
小さい頃から海外に憧れました。それは地図だけの世界でした。
2022年9月6日は、私の80歳の誕生日でした。
私の海外旅行の楽しみは、「歴史・民族・言語」の3点セットです。歴史的場所で土地の素朴な人々に会い、彼らが喋る言葉を聞くことです。そんな世界は生き生きとした姿を示してくれます。
私の半世紀にわたる「海外への憧れ」を物語ることにしました。5部作から構成された雑文付き写真アルバムです。
その1 初めての海外旅行
https://wni30fioix9p.blog.fc2.com/blog-entry-39.html
https://wni30fioix9p.blog.fc2.com/blog-entry-40.html
https://wni30fioix9p.blog.fc2.com/blog-entry-41.html
https://wni30fioix9p.blog.fc2.com/blog-entry-42.html
https://wni30fioix9p.blog.fc2.com/blog-entry-43.html
●『裸婦の絵画』(ブログ) ルネッサンスは裸婦の時代 2019年5月
●『戦艦ポチョムキンの反乱』(ブログ) ウクライナ 2018年10月
●『カルタゴの遺跡』 チュニジアで洪水に遭遇(ブログ) 2018年9月
●『ウラジオストック』(ブログ) シベリア沿海州 2018年8月
●『チェルビーノと呼ぶマッターホルン』アオスタ渓谷(ブログ) 2018年6月
●『真珠の耳飾りの少女』(ブログ) フェルメール、レンブラント、ルーベンス 2017年2月